中学校数学 高校数学【先生になろう!】
仁川学院高等学校 数学科 近藤光佳
対象学年:特になし 対象単元:演習授業
多くの解法が見込まれる問題について,その問題の各々の解法を比較しながら,もし教員の立場になったときに対象学年によって一番に教えたい解法のチョイスから,各生徒の思考の多様性を発見することを最大の目的とします。
https://gyazo.com/5f9503ba6a4c7c628156138d1fe622d5
例題
$ y=2x \ (x>0)の直線$ lに対して,$ x軸と直線$ lとのなす角を二等分する直線の方程式を求めよ。
展開1
生徒に別解を可能な限り考えさせて,ウェビングに解答を投げ込む。→ウェビングを提出箱に提出させ,解答を共有する。
https://gyazo.com/d82edbf7a3be5d29e1d23c6f494d6558
多くの解法を考えさせることで,問題に対する視野を広げていく。
他の生徒の解法を共有することにより,さらに問題に対する見方や考え方を広げることも期待出来る。
展開2
もし,~年生にこの問題の解説を行なう,ただし解法は1つしか紹介出来ないときに,どの解法を利用するか,その理由も含めてキャンディーチャートでまとめる→提出箱に提出
https://gyazo.com/215d94284e7f16bb410ca56bb2a3e687
クロージング例
対象学年によって解法のチョイスが異なる生徒同士でディベートをさせる。
ディベートを聞いて,模試自分であればどちらの解法をチョイスするか,その理由も含めて情報分析ツールでまとめる。→提出箱に提出
https://gyazo.com/fa66a0b5bfed1f5c905b43fdd48425c3
生徒各々の理由を見ながらさらなる討議も期待出来る。
あくまでクロージングの一例であり,対象生徒によって方法を変えることを激しくオススメします。(このクロージングは結構コテコテのクロージングなので,もっとあっさりいってもいいと思います。)
https://youtu.be/zi0HNE1kiFE